クイックシフターを購入しました。
せっかくオプションでカプラーオンで取り付できる設定なので使わないともったいない
気がして付けました。
説明書の通りに組立てて付けるだけです。

付けたらECUに認識させておしまい。
キーOFF状態でシフトアップし、その状態で
キーをONにして10秒待ちます。
そうしたらシフトから足を離してやれば
シフトが戻るのでおしまい。
ちなみにクラッチ操作はしません。
メーターの下にQSと表示されました。
メーター表面はノートパソコン用保護シート
を買って型を取り、切って貼った自作品と
なります。歴代ずっと自作でやってます。
さて、肝心の使用感はと言いますと
「あまりの良さに感激!!」です。
実はMT−10のクイックシフターはシフト
アップすると結構ガツンと衝撃が来たため
2速3速はほぼ使えない代物でした。
その程度だろうと期待していなかったので
あまりのスムーズさに衝撃を受けました。
時代と共にシステムも進化して行くんだな
と、身をもって体感できました。
なんの衝撃も無しにスムーズにシフトアップ
できます。